- 2020年10月19日
男に間違えられる女性が本当に危険なのはどちらなのか
雰囲気だけではなく、この原稿では疑問の内容に焦点を当てて再度話してみたいと思います。「男に間違えられる女性」「女の子っぽくないとされる恰好を好む女性」の安全を考えて。
雰囲気だけではなく、この原稿では疑問の内容に焦点を当てて再度話してみたいと思います。「男に間違えられる女性」「女の子っぽくないとされる恰好を好む女性」の安全を考えて。
E.Kimura レズビアンはfemale(生物学的分類における女性)のhomosexual(同性愛)であり、その性愛に性自認/ジェンダーは関係無い。 女性身体者同士の性愛である。 そこへ、女性を自認する男性身体者を含める行為は、レズビアンの権利獲得の歴史や先人達への冒涜に他ならない。日本では表立っ […]
バカ王子 私はFTMXのフェミニズムコミュニティを作りたいと考えています。コミュニティまでいかなくても、似たような考え方の当事者とつながる事が出来たらいいなと思います。 今はリベフェミとラディフェミ、MTFXが女性専用スペースを利用するか否かについて容認するか反対するで意見が分かれていますね(MTF […]
先日、日本学術会議 法学委員会 社会と教育におけるLGBTIの権利保障分科会がトランスジェンダーの法的性別変更のための新法案を提言しました。「性別記載変更法」(仮称)と呼びます。
Twitterアカウント名:みー(支援用) 4.私が提案したいこと ではどうすればいいのでしょうか? トランスジェンダーの方達の人権も最大限尊重されるべきだと私は考えています。呼称等は本人の望むようにすればいいと思うし、他者の権利と衝突しないものは、なるべく本人の要望を受け入れてあげるべきだと思い […]
てんぷら 日本共産党は現行法の「性同一性障害特例法」を改正し、手術要件を撤廃する方針を取っています。私は今年入党したばかりの共産党員であり、不可逆的に生殖能力を失わせるSRS(性別適合手術)は残酷だと考えていたので、特例法改正にも賛成していました。 しかし、ツイッターで女性たちの意見を見るうちに、 […]
ラニア はじめまして。Xジェンダー(ノンバイナリー)当事者のラニアと申します。普段はツイッターでXジェンダー(ノンバイナリー)に関するツイートを投稿しています。 Xジェンダーは現状の一般的な定義としては、両性、中性、無性、不定性等の男女いずれかでないジェンダーアイデンティティーを包括する概念でありま […]
ぷりり ここ最近、「トランス女性は女性です」のスローガンをよく目にするようになりました。生物学的に男性でも性自認が女性ならば、周りもそのように扱わないと「ミスジェンダリング」という差別になるそうです。もちろん、本人が自分をどのように認識するかは自由ですし、私も自分の身近な知り合いであれば本人の気持ち […]
c71 トランスジェンダリズムとは トランスジェンダリズムとは、性別を自己決定できるという考え方だ。 セルフIDとは、性自認や自己申告を根拠に名乗った性別へ法的にも変更できるようにするという考え方だ。性自認の定義はよくわからない。他人からも見えない。だから、性別の基準にしてはいけない。 トランスジェ […]